2020年4月7日(木)、関東を中心に7都道府県に対し緊急事態宣言が発令されました。
医療崩壊はもちろんの事、観光業に携わっている施設やホテルも厳しい状況になっています。
誰もが経済的に苦しい今、支援する&される側の両方が助け合えることになる。
そして今すぐに自宅で出来る「お得に観光地の支援をしながら自身の節約にもなること」を少しまとめてみました。
この情報が必要な方、まだ知らない方など、多くの方に届きますよう心から願っています。
目次
行き場を失ってしまった商品の購入で観光施設を応援(楽天市場を推奨)
今、ネットショッピングにて。
コロナ感染拡大の影響で、行き場を失った商品がたくさん売られているのをご存知でしょうか?
行き場を失った過程は様々。。
【行き場を失ってしまっている商品たちの例】
- 物産展やイベントのキャンセルで行き場を失ってしまった。
- 果物狩りキャンセルで大量の果物が賞味期限に迫られている
- ホテル休業の為、納品予定だったお土産商品が売れない等。。
なかでも、くだもの狩りはキャンセル率90%以上、休園になっている牧場は収入が入らない中、動物たちのお世話は必要不可欠など。。。
しかし、購入する側も経済的にきつく。
おまけにお家から出られない今、直接購入しにいくことも難しいのが現状です。
そんな時、楽天市場のポイントアップ術・在庫処分商品・ふるさと納税を使ってお得に支援してみるのはいかがでしょうか。
うまく楽天市場のポイントアップを利用すると、購入者側として負担を軽減することが可能。
むしろかなりお得にお買い物が出来、節約にもつながること間違いなしです。
行き場を失った商品や観光地のリアルな現状
楽天市場内に作られた、フードロスの特設ページやふるさと納税ページにて。
本日、2020年4月20日現在。
行き場を失った様々な食べ物がこのように、大変多く販売されています。
イベントが中止になってしまっては、在庫を多く抱えてしまっても無理はありません。
そして、観光地にも大打撃がある今。
休園している牧場さんも在庫調整のために価格を大幅値下げして頑張られています。
【楽天市場:伊香保グリーン牧場さんのショップ】
【楽天市場:那須南ヶ丘牧場さんのショップ】
特に、動物がいる施設は、生き物の命がかかっています。
楽天市場内にある、フードロスの特設ページでも確認できますが。
検索窓にて、このように「コロナ」と入力してスペースを入れると影響を受けて行き場に困っている商品たちを検索することができます。

楽天市場の検索窓
是非、何か商品の購入を考えている場合、商品名とセットに応援したい土地を検索画面で入れてみたりなど。
動物を助けられたい方などは、牧場などのキーワードも入れて検索してみて下さい。
楽天市場の新型コロナウィルス関連緊急施策全国のおいしいものページはこちら。
購入商品の代金よりポイントがもらえちゃう!?楽天初心者は楽々家さんの記事がおすすめ!
しかし、在庫処分で格安の商品とはいえお金を使う事には変わりません。
購入者側の方も経済的にきつい今こそ、楽天市場のポイント倍率をあげる方法に少し触れてみてはいかがでしょうか。
楽天SPUなんてよく聞くけど分からないという方へ。
大丈夫です、私も楽天のポイントアップについて正直全く詳しくありません。
しかし、ツイッターで仲良くさせて頂いている楽々家さんの記事を一つ読んだだけで、楽天市場のポイント倍率のアップに成功しました。
楽々家さんの分かりやすいポイントアップ術の記事はこちら。
楽天市場お買い物マラソンを攻略したい!賢くショップ数を増やす方法
ポイント倍率を上げるにはいくつか方法があり、私が実践したのは主にこちらです。
- アプリ経由をする
- 楽天ROOMを使用する
- 楽天カードを使用する
- お買い物マラソンを利用する
- スーパーDEALの商品を購入する 等・・・
そして、証拠のツイートがこちらになります。
楽天お買い物マラソン、凄い…@chibiusachi さん
@rakuraku_ka さん
@money_yossyさんなど。皆様のお陰で、我が家の権力を持つ旦那も楽天経済圏に目覚めれたようです😭ありがとうございます!
これで次回のお宿の代金は、商品実質無料で貰えてタダになりそうです…
これは、すごい…😅 pic.twitter.com/AoXcRuiuWb— ハナのコスパ旅@観光業を応援したい!! (@family_yoshida) March 26, 2020
楽天のサービスをうまく利用し、お買い物マラソンを利用することによって商品代金以上のポイントがもらえ、商品もいただけるような結果となります。
また、私の仲良くさせて頂いているひろさんにも楽々家さんの記事をお伝えしたところ、ひろさんも簡単に倍率をあげて金額以上のポイントを頂いていました。
!!!Σ(゚ロ゚!(゚ペ?)???えっ
ハナさんが言っていた事はこういう事だったんですね😳買物した金額以上にポイントがもらえました😁
楽天市場の買物マラソンにハマリそうですね😅@family_yoshida pic.twitter.com/L3uEr3FVZ1
— ひろ One for everyone, one for each 👍 (@kocham_mm) April 11, 2020
この面白い買い物の仕方のより詳しい情報は、楽々家さんの記事にまとまっていますのでそちらをご覧ください。
そして、ご存じの方は多いかと思いますが、返ってきたポイントは楽天ふるさと納税に使ったり街のお店でも使う事ができます(ファミリーマートなど)是非知っていただくことをおすすめします。
楽天ふるさと納税 × GO TOキャンペーンのコンボ術
行き場を失っている商品は現在、ふるさと納税にも多く流れています。
また、ふるさと納税には宿泊券や施設利用券なども返礼品として出ているのをご存知でしょうか?
例えば、こちらのように千葉県南房総市のふるさと納税では20,000円の寄付で6,000円分の宿泊利用に使える感謝券を頂けます。
なぜ、こんな時期にわざわざこの宿泊券を例にあげるのかというと。
政府がすでにコロナで大打撃を受けている観光業に向け、GO TOキャンペーンを行うと補正予算の概要資料を国土交通省のHPに出しているからです。
そこで、こんなコンボができあがります。
コロナ終息前。
- ふるさと納税にて、実質2,000円負担で6,000円分の宿泊施設券を頂く。
- 結果、お買い物マラソンの買い回りのポイントアップとして使用する
コロナが終息したあと。
- 楽天トラベルでGO TOキャンペーンを使用してホテルを予約する。
- 楽天トラベルを使うことによって、また倍率をあげることができる
- ふるさと納税で頂いた宿泊施設券を現地払いで使用する。
このコンボはあくまでも予想です。(GOTOキャンペーンの詳細も出ていないので・・・。)
しかし、行先が見えない今。
宿泊券を返礼品にするのに抵抗がある方が多いかと思います。
(ちなみに、南房総市の返礼品である感謝券の有効期限は発行の日から2年間です。)
そんな時は、宿泊券以外の返礼品を選択しても観光地で働かれている方へ間接的に支援する事ができます。
特に、台風被害にあわれている南房総は本当にきついかと・・・。
是非一度、節約を兼ねてふるさと納税で自分の好きな土地など寄付されてみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税初めての方へ
実は、この記事を書いている私も去年の末までふるさと納税をしたことがありませんでした。
しかし、私の仲良くしているユーチューバーのカネ部部長さんの動画でふるさと納税がイチから分かるように説明してくださっています。
ふるさと納税初心者の方は、ぶっちゃけ私みたいに文字で読んでもちんぷんかんぷんになるケース多いと思います。
是非、ふるさと納税まだの方はこちらの動画を一度最後まで観てみて下さい。絶対に損はないですよ!
ホテル・観光施設レビューでマイル(ポンタ&Tポイント交換可)を獲得しながら応援!
マイルは飛行機に乗る為だけのものではありません。
- ANAマイル→Tポイント、楽天ポイント、nanacoポイントなどへ交換可能!
- JALマイル→ポンタポイント、dポイント、Amazonギフトなどへ交換可能!
マイルと聞くと、「飛行機には乗らない。」「敷居が高そう!よくわかんない」等、感じられる方もいるので最初に交換可能な例をあげさせて頂きました。
少し、チリツモにはなりますが。
旅行サイト、トリップアドバイザーでは口コミを書くことによってマイルを貯めることが出来るサービスを行っています。
トリップアドバイザーJALマイレージキャンペーン
トリップアドバイザーANAマイレージキャンペーン
マイルを貯めるには航空会社の会員登録が必要ですが、楽天市場やヤフーの会員登録となんらかわりません。
登録も無料ですぐに終わります。わざわざクレジット機能付きのカード(クレジットカード)の発行も必要ありません。
また、航空会社によっても会員さんが増えることによってJALさん、ANAさんにもひとつの貢献となると思います。
一度、思い出の写真を共有がてらされてみませんか?
旅の思い出を返すこと=過去に行った旅行の価値を高めることができます。
現在のホテルの状況
私がツイッターで仲良くさせて頂いている。
青森県にある南田温泉ホテルアップルランドさんも安全面を考えられ長期休業を決められました。
緊急事態宣言発令をうけまして、当館もお客様、社員の安全・健康を第一に考え、6月30日まで長期の休業に入らせていただきます。 ご不便をおかけして申し訳ございません。 尚、毎日AM8時からPM8時まで電話オペレーターがおりますので、お気軽にお問合せ下さい。 #休業 #コロナ pic.twitter.com/il3Gw0OSrJ
— 南田温泉ホテルアップルランド (@Hotel_Appleland) April 18, 2020
2020年4月20日(月)現在、青森県は感染者が22人と関東に比べて少ない人数にも関わらず従業員の方や宿泊者の方の事を考えられ休業を決められました。
このように、感染者がまだ少ない(少ないからと言って安心できるとは決して言っていません。)地域でも休業を選択されるホテルさんを応援したいところです。
アップルランドさん、実はまだ行ったことはありませんが。
りんごが沢山浮かんでいるりんご風呂を楽しめるホテルです。
落ち着いたら絶対に行かせて頂きます!
どうか、それまで頑張って・・・ください。。
まとめ
この記事はいかがだったでしょうか。
コロナの影響でおそらく初めて廃業に追い込まれた愛知県のホテル廃業ニュースを見てからずっと、今回の記事内容を考えていました。
今、一日一日で状況が大きく変化している毎日です。
また、何かしら良さそうな支援・節約方法を思いつきましたらこの記事に追記していきます。
(追記した際、ツイッターでかならず更新ツイートを行います。よろしければ、フォローもお待ちしています。)
何か他にも、この方法なら観光業を少しでも救えるのではないのか?といった方法をお持ちの方。
いらっしゃいましたら是非教えて頂けますと幸いです。
また、現在感染されている皆様にも心から一日でも早い回復を心より願っています。
本日もお読みいただきましてありがとうございました。