
でもパソコンに詳しくない。。ココナラで頼みたいけどお金もない。。
おまけに移行を失敗したらどうしよう・・・。
今日は、そんな私の悩みを一発で解消してくれた素晴らしいサービスのご紹介です。
題して、羽田空港サーバーさんが凄すぎた件。
はてなブログで移行に足踏みをしている方必見の内容となっています。
目次
はてなブログからワードプレスへ移行しました(ご報告)
ブログを開始して、この記事を書いている本日。
ブログスタートから早くも約4か月を迎えることができました。
まず、始めに。
はてなブログでお世話になりました読者のみなさま・ブログ仲間のみなさま。
遅くはなりましたが、この度ワードプレスへお引越しさせて頂くこととなりました。
はてな時代は、私のままならない記事を読んでくださり、温かくコメントを頂いたりなど・・大変お世話になりました。
実はブログ開始から少し経ち、ずっともやもやしていたことがありました。
それは、はてなブログ or ワードプレス問題。
しかし、お引越しすることに踏み切ることが出来ました。
踏み切ることが出来たのは、今回ご紹介させていただく羽田空港サーバーさんのサービスを利用することが出来たからです。
羽田空港サーバーさん。
お引越しのお手伝いをしていただきまして本当にありがとうございました。
今回の記事内容が、はてなからワードプレスへ移行を考えている方に少しでも参考になれば幸いです。
羽田空港サーバーさんとは
はてなブログから無料でワードプレスへのお引越しを行ってくださる、びっくりするぐらい仕事が早いマイラーのブロガーさんです。
無料なので、何か怪しくないの?と思われるかと思います。
しかし、ブログをある程度行っている方が羽田空港サーバーさんの無料サービス&提示条件を知ればきちんと納得がいきます。
また、実績は350サイト以上の90,000記事以上という半端ない実績の持ち主。
有料サービスで行っている方を頼るのも、もちろんありですがこの実績より多い方を見つけるのもなかなか大変です。
さっそく、羽田空港サーバーさんのサービスについてざっくりと紹介していきます。
無料サービスの条件について
もちろん、無料で行っていただくにも条件があります。
しかし、ほとんどの人がこの条件は全く問題ない内容です。
条件1)レンタルサーバーは紹介リンクから契約し、有料テーマを希望の場合はテーマ紹介リンクから購入することに同意する。(必須)
条件2)はてなブログからWordPressへの移行に関して、当サイトを紹介する記事を書くことに同意する。(※移行先のブログに1ヶ月以内)(必須)
条件3)移行完了後、移行実績に掲載されることに同意する。(必須)
いかがでしょうか?
この内容を見て、ブロガーの皆様は「なるほど!」と思われるかと思います。
なぜなら、紹介リンクからの購入で羽田空港サーバーさんにアフィリエイト報酬がきちんと発生しているからです。
私としては、レンタルサーバーや有料テーマの購入を直接リンクで購入する予定でしたし。
素晴らしいサービスであればサイト紹介する記事を書くことも全く問題なし。
そして、移行実績に掲載されることも全く問題ありません。
むしろ、羽田空港サーバーさんのように大きなサイトに私のリンクが貼られること自体すごくラッキーだなぁとさえ思いました。
サービス内容について
行っていただけるサービス内容は、ざっくりと「移行」と書かせて頂きましたが詳しい内容はこちらです。
はてなブログからWordPressへの移行サービスの内容
- はてなブログに貼り付けられてるフォトライフの画像を全て移行します。
- 内部リンクを修正します
- はてなブログのブログカードを正しく表示するように修正します。
- はてな自動キーワードリンクを削除します。
- 見出しタグの修正を行います。
- はてなブログの目次を削除します。
- アイキャッチ画像を記事内にある1枚目の画像に自動設定します。
- はてなブログ独自のURLをWordPress用にリダイレクトします。
- SSL認証(HTTPS化)も同時に承ります。
- ネームサーバー(ドメイン)の変更も承ります。
こんなに行ってもらえるなんて、本当にありがたすぎる内容です。
ざっくりいうと、移行作業に必要な技術的なことは全て行ってくれるということです。
移行後に自分でおこなうこともありますので、その部分については記事「移行後におこなう事」に書かせて頂きます。
移行の流れ
今回、移行した際自分で行ったことはほとんどありません。
時系列で実際の羽田空港サーバーさんとのやり取りがこちらになります。
2月14日(金)9時40分ごろ
お問い合わせフォームより申し込み
2月14日(金)10時04分
羽田空港サーバーさんより折り返しの確認メール
2月14日(金)10時36分
バックアップデータの送付
2月14日(金)10時44分
羽田空港サーバーさんよりテストサイト作成のご連絡
2月14日(金)11時19分
テーマの購入・サーバー契約と情報を送付
2月14日(金)14時14分
羽田空港サーバーさんよりHTTPS化(作業終了)のご連絡
以上!!
おおまかには、このような感じです。
なんと、申し込みから作業終了まで約5時間という速さです!
羽田空港サーバーさん、一体何人いるんだろうと思うくらいの速さでびっくりしました。
※実際にはもう少し密に連絡を取っており、テーマについてのご相談メールもさせて頂きました。その部分については省いています。
移行後におこなうこと
技術的な面や移行作業に必要なことは羽田空港サーバーさんの作業で終了です。
その後の流れで行わなければいけないこと、人それぞれ違うかとは思いますが下記のことに注目です。
- サーチコンソールのサイトマップの送信
- アナリティクスコードの設定
- 固定ページの編集&設置
- お問い合わせフォームの設置
- プライバシーポリシーの設置
- はてなブログ側のブログ非公開
- 記事内の内部リンクを訂正
Googleアドセンスを使用されている方は、早急にお問合せフォームとプライバシーポリシーの設置を行いましょう。
羽田空港サーバーさんの移行サービスは記事の移行となります。固定ページは含まれません。
また、はてなブログ側の方のブログも公開をしていると重複してしまう可能性が出てきますので基本的には非公開。その後は削除することをお勧めします。
移行作業後におこなうことは、羽田空港サーバーさんのサイトにも記載がありますのでそちらも併せてご参考ください。
はてなからワードプレスへ引っ越した理由
おそらく、はてなのブロガーさんの中には。
ワードプレスもしくは、はてなで続けていくかといった問題にあたる人が少なからずいらっしゃるかと思います。
はてな歴4カ月の私ですが、引っ越した理由をまとめてみました。
- 自分が思い描くデザインに限界を感じてしまった
(コードを無理くり入れればなんとかなりそうですが、明らかに自分には神レベルの領域。) - h3タグがh4タグになってしまう問題
(SEO的にやはりh3タグを使用したい。) - 初期のころ、自分のサイトがアドセンスに認識すらしてもらえない問題
(転送サービスで解消しましたが、お名前.comの転送サービスが毎月有料になってしまう。)
いくつか書かせて頂きましたが、はてなは本当に今でも好きですし、これから違うブログを行うかもしれません。
しかし、このメインのコスパ旅については。
最終的にSEO的にどうなんだろう?と、悩み出した答えがやはり引っ越しをするという決断でした。
ブログの方向性も大体定まり、これからは良質な情報をさらに多くの方へ発信しちょっとした工夫で楽しく旅行に行くことが出来るというのを伝えていきたいと思います。
最後、羽田空港サーバーさんが関係ない締めとはなってしまいましたが。
はてなからワードプレスへ移行するのにとまどっている方。
とっても仕事が早く、的確なアドバイスも頂けるので相談だけでもしてみるのをオススメします。それでは、本日もお読みいただきましてありがとうございました。
はてなブログ以降して1年半経った経過
はてなブログから移行して、1年半経った経過を追記します。
結論、はてなブログではやはりSEO的に弱いなという事を本音ながら実感しています。最近は更新が怠っていますが、ブログを初めて約2年程経とうとしています。その中でも、何回かGoogle砲等も経験しました。
ブログへの知識が増えていく中、Google砲に当たる回数が多い記事もやはりワードプレスが多い・h3タグ問題は今も解決されていないという点からワードプレスを強くおすすめします。
また、ブログ運営をしていくなかで私と同じく、羽田空港サーバーさんにお願いしている仲良しのブロガーさんとお知り合いになる事が出来ました。
ソラマメさんというポイ活や投資関連を記事にされているブロガーさんです。ソラマメさんも私と同じように、羽田空港サーバーさんにお願いされたときの記事を書かれていますので、違う視点での記事が見れると思います。
是非、参考にしてみて下さい。