ゴールドカードの中でも比較的、審査がゆるいといわれているセゾンアメックスゴールド。
私もセゾンアメックスゴールドの審査を無事通過し、現在所有しています。
主婦がゴールドカード?
しかもクレジットカードでは専業主婦より通りずらいパート主婦が?
と思われる方もいるかと思います。
正直、パート主婦でゴールドカードなんて持てないと私も思っていました。
この記事ではパート主婦がどのようにしてゴールドカードを取得したのか。
そして、申し込みから審査結果が下りるまでの流れを記載いたします。
少しでも多くの方にこの記事が役に立てれば幸いです。
申込から審査結果が来るまでの流れ
一連の流れがこのような形です。
- 12月1日11時35分申し込み完了メール
- 12月1日12時07分本人確認電話
- 12月1日12時14分審査結果メール
申込から審査結果メールまでなんと約40分というスピード審査。
また、本人確認電話は名前、生年月日、住所を聞かれました。
通話時間は1分05秒。あっさりと電話は終了。
そして、カード発行の手続きが完了いたしましたというメールが7分後。
正直あっけにとられました。
セゾンに問い合わせた申込フォームの入力内容
色んなサイトやブログを見ると。
- セゾンアメックスゴールドは年相応の年収を得ていないと審査が難しい
- パート主婦は申込フォームで専業主婦を選ぶべき
という口コミが多く存在しました。
しかし、実際にパート主婦でも通るのか実験したかったのと、何より嘘の記入&申込をして、今後の信用情報を少しでも汚したくない私は申込フォーム入力前に一旦、セゾンに確認の電話を入れました。
私
「申込フォームの最初に就労形態がパートという欄がないのですが・・・。」
「また、年収は個人年収ですか?それとも世帯年収ですか?」
セゾンのオペレーターの方の回答
「就労形態はその他(家事手伝い)の部分をご選択ください。年収はご本人様の年収でお願いいたします。」
私(家事手伝いでパート収入じゃ無理ぢゃない?と、不安になったので・・・)
「あの。。パート主婦なんですけど、正直色々と心配なんですけど。。」
セゾンオペレーター
「お申込みに収入の規定はありませんので、お申込みいただけますよ。」
ざっくりこんな感じです。
オペレーターの方はもちろん、審査は人それぞれということはきちんと申していましたが、基本的には収入に規定はありませんということを話されていました。
申込フォームの入力内容
上記の件を踏まえ、嘘ひとつなく申込をいたしました。
- 就労形態はその他(家事手伝い)を選択
- 収入欄は103万円と入力
- リボ払いは申込しないを選択
おそらく、この記事を見ている方はこの辺りが気になっているかと思います。
他には、一年間にクレジットで払える金額については50万円にチェックを入れました。
今後、こちらのカードを持てば実際に払うであろう金額は一年間で50万円なのでその通りにチェックを入れました。
審査通過する為に行った独自の方法
今回、このセゾンアメックスゴールドの審査通過を得るために下記の事を行ってみました。
- 元々持っているセゾンカード内にあるNetアンサーのぺんとすくんに沢山会いに行く
- Netアンサー全てのキャンペーンに応募する
- 手持ちのセゾンカードで申し込み前に数回お買い物をした(しかし少額)
セゾンアメックスゴールドを所持している方からお話を聞いても、手持ちのセゾンカードのスコアをあげたり使用したりすることでセゾンアメックスゴールドの審査が通りやすいと聞いていましたので、こんな感じです。
セゾンアメックスゴールド審査通過のまとめ
今回、おそらく私が審査通過できたのは下記の点も多くあるかなぁと思います。
(あくまでも、個人的な視点です。)
- クレヒスが綺麗(過去に支払いの滞り等がない。)
- クレジットカードの多重申し込みを直近で行っていない
- Netアンサーのキャンペーンリンクから申し込みを行った
- 元々持っていたセゾンカードを申し込み前に沢山使用した
- Netアンサーのぺんとすくんに沢山会いに行った
おそらくこんな感じでしょうか。
もし、今後他にもゴールドカードを作りたい方は希望のゴールドカードの通常カードをまずは発行。そして、そのカードを沢山使用しマイページのキャンペーンリンクなどで申し込むと取得できる確率は上がるかもしれませんね。(←これは、あくまでも個人的な感覚です。)
なかには、沢山使用する事によってゴールドカードやプラチナカードへのインビテーションが送られてきます。(一番有名なのはエポスカードです。)
また、クレジットカードは信用機関に個人情報が残っていますので。
色んな情報サイトやブログを見て惑わされず、嘘の申し込みをしなくて本当に良かったと実感致しました。
パート主婦でもクレヒスがしっかりしていて、そのブランドのカードの常連さんになっていて、多重申し込みをしていない状態等であれば通過できるゴールドカードがあるということが分かりました。
この記事はあくまでも私、個人一人の体験ですがお役に立てれば幸いです。
本日も、お読み頂きましてありがとうございました。